学校のプールの授業はなくなり、水泳教室も3月から休講中。
15m泳げるかどうかのうちの小2男子、今年中にクロール25mを泳げるようになって背泳ぎも泳げるようになるプランを勝手に立てていたのに、予定が大幅にくるいました。
上の学年になると学校の終わる時間が遅くなります。
それまでに水泳教室も上のクラスに進級してもらわないと、水泳教室の始まる時間に間に合いません。
何とかしなければ・・・
という事で、今年の夏休みはプールでひたすら泳いでました。
今年は旅行に行けないので、せめて近所のプールでも連れて行かないとという思いもあって。
そして今日も時間があったので子供と石神井プール。
夏休みが終わって片付けていた浮き輪を出してきて、再び空気を入れて。
水着とサンダル姿に浮き輪を持って、いかにもプール行きますって感じで家から出かけます。
大人と子供の入場料合計300円とロッカーで使用する100円を持って。
更衣室で着替える必要がないので、水着で行ける近所のプールは親にとっても子供にとってもお気軽で貴重です。
今日はかなり空いてて、ひたすら泳げました。
去年は15mがやっとというくらいでしたが、この夏の努力で50m泳げるようになりました!
(一緒にプールに行っただけです 笑)
で、今日は50mを4本泳いで、残りの時間は鬼ごっこをして、あっという間に1時間が経ち、帰ってきました。
去年のことを思うと、強くなった!
子供の成長に感動です。
家から水着で行けるプールのおかげでコロナに負けず体力向上、何とか計算通りに事が進みそうです。
同時に私のリモートワークによる運動不足も解消です。