「暇〜、何もする事ない」と子供が騒いでいませんか?
小学2年生男子・・・うちの子供です。
戦国にハマってます。
好きな武将は
好きなお城は
愛読書は西東社の戦国武将大事典。
超ビジュアルで小学生にオススメの本です!
~Amazon~
誕生日プレゼントは小学館の日本の歴史。←かなり喜んでくれました!
小学生男子のプレゼントに。
(いきなり全巻揃えず、興味のありそうなところから買ってあげて、少しずつ前後の巻を揃えていくのが良いと思います。)
~Amazon~
ここ数ヶ月の近場のお出かけは、小田原城、滝山城、八王子城、難波田城、江戸城。
親としては、ロマンスカーで出かけた小田原城、子供にとって初登山となった八王子城が良い思い出です。
なぜ戦国に興味を持ったのか?
大阪城に連れて行ったのがきっかけ?
歴史のマンガ本を読んで興味を持ったのか?
何故でしょう⁉︎
きっかけは定かではありませんが、松本城と川中島古戦場に連れて行った頃から完全に戦国の虜になってます。
歴史のマンガや小説を読みあさり、
もはや親よりも歴史に詳しくなっています。
そして学校で歴史の授業が始まる事を心待ちにしています。
そんな小2男子、
家で過ごさざるを得ない夏休みにハマっているのは
"信長の野望"
しかも戦国群雄伝!
なんと初代プレステ。
新しいのを持ってないだけです😭
戦国群雄伝は操作が簡単で、それほど難しい戦略の必要はなく、小2でも十分に遊べます。
実在した武将が出てくるので、戦国好きの子供には夢のようなゲームなのかも知れません。
試しに小2の子供にすすめてみたら大興奮。すぐに操作を覚えました。
ゲームをしているうちに各地の昔の地名を覚えました。一般的に有名ではない武将の名前も覚えました。
意外に社会の勉強になってます。
我が家は、勉強(ドリル)してからゲーム、時間は1時間までというルールで、しっかり守ってます。
自ら「ドリルする」と勉強し始め、勉強が終わったらゲームを始めて、きっちり1時間でゲームをやめます。
なんと生真面目な。
という事で、
「暇〜、何もする事ない」と言う子供に、信長の野望 はいかがでしょうか?
特に戦国好きな子供に。(戦国好きじゃないと辛いかな~)
ただし、すすめて放置ではなく、最初は親がやって操作を教えてあげると良いですね。
我が家には任天堂スイッチがなく、小6の兄が英検に合格したら買ってあげると約束しているので、親が欲しいと思っても買えません。(そもそも抽選で買えない⁉︎)
お兄ちゃん、お願いだから早く英検に合格して🙏
【楽天ブックス限定特典付き】学習まんが少年少女 日本の歴史 最新24巻セット + オリジナル年表お風呂ポスター(2枚)付き
~Amazon~